2020年12月30日

幸福ニュース第851号

「教師の内観」

私が、こちらにお世話になるに至った理由は、仕事上の悩み・不安から、自分に自信がない、なくなったという点です。若い時のようなパワーはなくても、内なる情熱と言えばおこがましいかも知れませんが、それなりに熱意を持って生徒達に話や指導をしても、ここ最近何か手ごたえがありません。

 生徒指導面で荒れているかと言えば、そうでもありませんが、とにかく反応がなく、自分自身、徐々に指導技術の未熟さを感じていった次第です。他の若い先生方のクラスを見ると、それなりにまとまったクラスづくり、授業がなされており、ますます不安になる一方でした。

 不安感は表情に表れてしまうのでしょう。心の中で、「プラス 思考、プラス思考」と唱えてみても、生徒達はどんどん離れていくのを感じました。私の教師生活始まって以来の本当に苦しい状態でした。

 そして、一日内観を受けさせて頂きました。事前に本やホーム ページで、内観の方法・効果を見ていましたが、実際やってみると、なかなかして頂いたことが出てきません。内観とは、こんな流れ・ステップで進んでいくんだというのを知ったというのが、正直な所でした。

 学校に戻ってからはというと、あまり大きな変化はありませんでしたが、それ以前の本当に苦しい半年間からは脱しました。最悪の状況があの時で、もうそうではないんだという感覚がありました。

 一日内観を終え、帰り間際に、「究極のプラス思考は、どういうことがあっても、ありがとうございますと唱えることです。また、毎日2回ご先祖様に感謝するのも良い」の二点も教えて頂き、科学的な根拠はともあれ、私にはじわーっと少しずつ効果があったと思います。

 でも、もっと劇的な変化が欲しいという気持ちは捨てきれず、集中内観を今回受けさせて頂きました。

 独立し結婚して、徐々に徐々に疎遠になっていった父母について調べるのは、正直難しかったです。考えている最中に、我が子のこと、職場に置いてきた仕事のこと、雑念などが入り混じり、なかなか調べることができませんでした。

 けれども、面接の際に先生が、「どんな料理でしたか?」という問いがきっかけとなり、当寺の古い家の小さな台所や、黒焦げた中華なべ等が想い浮かび上がりました。

 古い家屋敷が思い浮かぶと、雨漏りがしたために、瓦を張り替えようと屋根に登っている父の姿、その方法・技術を我が子にも教えてやろうと、「私」に杉板の重ね方を教えてくれている光景が、一瞬にして浮かび上がってきました。

 その時に体の中にこみ上げてくるものがあり、涙がでてきました。まるで、涙のスイッチを入れてしまったかのように。隣の部屋の内観者の方に聞かれるのは、みっともないと思うぐらい泣けてきました。

 更にその時でした。自分の心の中に、「本当の感謝の意味をお前は知っていたか。」という声が聞こえてきました。本当です。

 仕事がてら、生徒に向かってよく、知ったかぶりで説教をします。 部活動の試合を親が見に来てくれたりすると、決まってその子に 対して、「親に感謝しろよ。」と、威張って言っておりましたが、 本当に意味もわからずに、偉そうに言っていたんだと気付かされることでした。

 答えは自分の中にあるんだなあと実感した瞬間でもありました。

 本当に来てよかったと思います。仕事の面で、今回のことがどんな風につながっていくのか解かりませんが、本当に貴重な体験をさせていただきました。先生はじめ、関係の方々にお礼申し上 げます。本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「生きることは」
生きることは
自分の花を咲かせること
風雪に耐え寒暑に耐え
だれのものでもない
自分の花を咲かせよう
生きることは
神仏の使命を果たすこと
生まれてきた者には
必ず何かの使命がある
それを見出して成し遂げよう
生きることは
光を見出すこと
この世は決して闇ではなく
必ず光が射してくる
そのことを信じ
勇気を出してゆこう
生きることは
愛に目覚めること
人を愛し世を愛し万物を愛し
二度とない人生を
愛の心で包んでゆこう
生きることは有り難いこと
生かされて生きる不思議を知り
すべてに感謝し
手を合わせてゆこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
仏の心は大いなる慈悲と智慧そのものであるから、どんな人をも救う。(観無量寿経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,490名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今年はコロナ撃退の年になりそうです。コロナ後の新しい世界が始まります。希望を持って、いい方へ変化工夫しながら進みたいものです。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

Posted by にこにこ和尚 at 15:29Comments(0)

2020年12月25日

幸福ニュース第850号「過食症」

「過食症」

 内観をすることになったきっかけは、私が過食症となり、症状がひどくなって、生きる意味を考え始めたことである。

内観という心理療法があることを知り、母に話したところ、生きる意味を考えるのなら、お寺にでも行ってくればいいんじゃないと言われたことで、私も内観を受けようと決心したのである。

 内観1日目が始まった。初日は15時からだったので、夕飯の時間がすぐにきた。その夕飯の時間に内観者のテープが流れてきたのにはちょっとびっくりした。しかも、すすり泣く声とか、ものすごく一生懸命に内観の内容を話されるテープは気分を暗くさせ、1人での食事が何だか悲しくなった。

 2日目から本格的に内観することになり、この7日間で私は母を2回、父を2回、弟そして祖母を1回ずつさせて頂いた。3日目まではあまり思い出せなかったが、4日目から少しずつ記憶がよみがえり、気付かされたことがたくさんあった。

 私の弟は小さい頃病気になり、父母はどちらかというと、私より弟の方に目を向けていた。18才となった今では、私はあまり手がかからない子供だったし、弟の方に目が向くのはしょうがない事だと分かるが、子供の私にはそれが悲しくて、本当はもっと私にも目を向けて欲しいと感じていたのだと思う。

 その思いを心の奥底に持ち大きくなった私は、自分の本当の気持ちを人に言えず、何でも人の意見に合わせ、親にも悩みを相談できず、親から見るとまじめな良い子になった。

 そして、過食症になってからは、精神的に不安定になることが多くなり、特に母に対して、私を認めて欲しい、私は必要とされているのかという事を常に考え、訴えていた。

 その答えが内観をして、間違っていたことに気付いたのだ。母について内観を勧めるにつれて、私が今までにやりたいと思ったことは悪い事じゃない限り、何でもさせてくれ、反対したことは無かった事や、そのためにかかる費用も惜しまなかった事、私の病気がひどい時はいつもそばにいて私を支えてくれていた事に気付いた。

 父に対しても、小さい頃からあまりかまってもらった事はないと思っていたのだが、内観をした事により、結構色々な場所に遊びに連れて行ってもらっていた事、私の為にしてくれていた事がたくさんあったことに気付いた。それに気付いた私は、両親からの愛情でいっぱいになり、幸福感が満ちあふれている。今では両親の事を心から信じる事ができる。

 帰ったら真っ先に、私を生んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうと言いたいけれど、恥ずかしくて言えそうにないから、ずっと感謝の気持ちを忘れないでおこうと思う。

 弟に対しては、弟が居てくれたから、私はあまり怒られることがなかったのかな、もしかしたら、私の分まで弟が怒られてくれていたのかもしれないと思った。弟は3才下だが、私が病気になってから、迷惑をかけっぱなしである。いつも心配してくれて気を使ってくれているのが分かる。
 病気になってから、私はいつも一人だという孤独感があった。けれど内観を終えてみて、私は皆に支えられて生きているのだ、一人じゃないと思う。これからこの気持ちを忘れないよう少しでも内観を続けていこうと思う。

 最後に、内観中私の話を聞いて頂いた先生方に感謝の意を表し、この7日間が無駄にならないよう、精一杯生きていこうと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「生きることは」

生きることは
自分の花を咲かせること
風雪に耐え寒暑に耐え
だれのものでもない
自分の花を咲かせよう
生きることは
神仏の使命を果たすこと
生まれてきた者には
必ず何かの使命がある
それを見出して成し遂げよう
生きることは
光を見出すこと
この世は決して闇ではなく
必ず光が射してくる
そのことを信じ
勇気を出してゆこう
生きることは
愛に目覚めること
人を愛し世を愛し万物を愛し
二度とない人生を
愛の心で包んでゆこう
生きることは有り難いこと
生かされて生きる不思議を知り
すべてに感謝し
手を合わせてゆこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
仏の心は大いなる慈悲と智慧そのものであるから、どんな人をも救う。(観無量寿経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,460名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*Go To Travelがやっと一時停止になりました。遅かったけれど、良かったと思います。感染拡大が収まるといいですね。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

Posted by にこにこ和尚 at 10:42Comments(0)

2020年12月17日

幸福ニュース第849号「コロナ禍に役立つ般若心経の智慧」

「コロナ禍に役立つ般若心経の智慧」

コロナ禍で家にこもる事が増え、ストレスが多くなり、家族間の言い争いや体調不良になる方も多いと思います。そこで、そういう時に悩みや問題を解消してくれる考え方が詰まった有名な般若心経の非常に解りやすい現代語訳を紹介させて頂きます。


「『般若心経』現代語訳」

作者は不明ですが、とても素晴らしい現代語訳を見つけましたので、皆様にご紹介させて頂きたいと思います。

訳が素晴らしいだけでなく、まさに般若心経の神髄を捉えた現代語訳となっています。

現在、色々な事でお悩みの方も、これを読んで頂ければ、悩みが解決されるかも知れません。般若心経は、ストレスを低減するお経でもあるのです。



【感動】現代語訳で見る般若心経がわかりやすくて素晴らしすぎた。

------------------------------

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。

もっとカを抜いて楽になるんだ。苦しみも辛さも全てはいい加滅な幻さ。安心しろよ。

この世は空しいモンだ。痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減かわかったか?
苦しみとか病とか。そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつさ。

生きてりゃ色々あるさ。辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねえ。無理して照らそうとしなくていいのさ。見えない事を愉しめばいいだろ。それが生きてる実感ってヤツなんだよ。

正しく生きるのは確かに難しいかもな。でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ。苦しんで生きる必要なんてねえよ。愉しんで生きる菩薩になれよ。

全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな。適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。夢や空想や慈悲の心を忘れるな。それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ。ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。意味なんて知らなくていい。細けえことはいいんだよ。苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる。そういうモンなのさ。

今までの前置きは全部忘れても良いぜ。でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら眩いてみろ。心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。

------------------------------

次に、般若心経のメインテーマである「空」の意味をご紹介いたします。

「空(くう)」の意訳

薬師寺の故高田後胤先生の素晴らしい「空」の現代語訳です。

「こだわりすぎなさんなよ。
かたよりすぎなさんなよ。
とらわれすぎなさんなよ。
とらわれないということにすら、とらわれすぎなさんなよ。

宇宙のように広い大きな心、
水のように柔らかい心、
融通無碍な心、
これ、般若心経「空」の心なり。」


皆さんも、何か行き詰まったり、問題が起こったり、病気になった時に思い出してみて下さい。きっと問題や悩み解決のヒントになることでしょう。

自分は、今何にこだわりすぎているのだろうか?囚われ過ぎているのだろうか?

人間は皆、「自分が正しい。相手が間違っている」と思いがちです。もし、相手が正しいと仮定したら、どういう解決法が考えられるだろうか?

あるお坊さんが境内を歩いていると、目の前で藤の古木が突然崩れ落ちたそうです。それを見て、「無常」を悟った。つまり、この宇宙に永遠不滅の物はなく、必ず変化するのが宇宙の真理だと深く実感したのです。

新型コロナウイルスは、強制的に我々の堅い頭や考え方や行動をぶち壊しました。コロナがない時でも、般若心経の「空」を思い出して、柔らかい頭を取り戻して下さい。自分自身のこだわりや執着を捨て、全てを受け入れれば、問題は3秒で解決し、悩みは亡くなります。是非試してみて下さい。



「ゼロベースで考える」

般若心経の「空」は、また、全てをゼロベースで、根源的に考えてみましょう、ということでもあります。今回のコロナウイルスの影響で、各業界とも、色々な面で改革や見直しを迫られました。コロナによる世直しが世界中で行われている訳です。多くの死者や自殺者が出たという悲惨な一面もあります。しかし、これをきっかけに、デジタル化の加速や新しい教育スタイル、ビジネスも生まれています。

各家庭でも支出が減ったり、断捨離できたり、生活や人生の見直しにつながった方もいるでしょう。

今まで当たり前と思っていた事が当たり前でなくなったりしました。この宇宙に絶対はないという事を今回ほどはっきりと実感できたことはなかったでしょう。

今年になって東京都からの転出人口が転入人口を始めて上回りました。リモートワークの普及で勤務場所の制限を受けない人々は、都会の狭く家賃が高いマンションから、関東周辺の安くて広い自然に囲まれた家に移り住んだ人が多かったようですが、中には北海道とか四国とか沖縄に移住した方もいたようです。

レストランや食堂も、テイクアウトが多くなりました。オンライン診療も増えてくるでしょう。移動しなくても、かなりの用や勉強や仕事が、世界を相手に出来るようになりました。物事の本質が問われる時代となりました。

ですから、これを契機に、我々も色々な面で生活や仕事や人生をゼロベースで考えてみるのもいいのではないでしょうか。コロナ禍を絶好のチャンスと受け止め、いい方向へ生かすきっかけにして頂くのが一番いいと思います。

心理療法「内観」も3つの質問で自分の人生を根本的に振り返り、新しい人生や思考方法を考えてみようと言うものです。わずか1ヶ月のEメール内観で劇的な変化をされる方もいらっしゃいます。興味のある方は下記のホームページを是非ご覧ください。沢山の匿名の体験感想文も掲載してありますので、お読み頂けると必ずあなたのお役に立てると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「三弁の花」

華厳経は
心に花を咲かせよと
お説きになったお経である
慈悲
誠実
柔和
この三弁の花を
小さくてもいい
咲かせてゆこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
「世界はそれ自体の実体を持っていない。心のはからいをなくす道を得なければならない。外の形に迷いがあるのではなく、内の心が迷いを生ずるのである」
(仏昇とう利天為母説法経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,460名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*いよいよ寒波が来ました。コロナウイルスが下火になる事を切に祈ります。来年夏までは基本的なウイルス対策を心がけましょう。ワクチンよ早く来い。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

Posted by にこにこ和尚 at 00:10Comments(0)

2020年12月10日

幸福ニュース第848号「デジタル化のメリットとデメリット」

「デジタル化のメリットとデメリット」

アメリカでデジタル資本主義が進んだ結果、貧富の格差と社会の分断が進みました。アメリカ大統領選挙後の米国を見れば、一目瞭然です。

トランプ大統領がバイデン氏に敗れた後でも、トランプ氏の熱狂的な支持者とそれを生んだアメリカ社会のゆがんだ構造は残るでしょう。バイデン政権は社会の分断対立という大きな後遺症を引きずる事になりそうです。

テレビや週刊誌や新聞でニュースを知るのではなく、SNS経由で情報を入手する人々が増えた結果、自分好みの情報しか読まなくなり、多様な視点からではなく、自分好みのオタク的視点からの情報のみ取り入れる大衆ばかりになってしまいました。

また、資本主義が進みすぎた結果、ますます貧富格差が拡大しています。取り残された低学歴の白人層が、「自己愛性パーソナリティ―障害」という性格異常者のトランプ氏の嘘ニュースを信じ込んでいる訳です。

嘘も千回言えば真実になると言うような言葉をまさに地で行く事が、この4年間で実際に起こりました。ギャンブル依存症の人もよく嘘をつきますが、普通の健常者であれほど嘘をつく人がいるでしょうか?ちょっと考えれば分かりそうなものですが、多くの人々が騙されています。一種の洗脳状態で、ヒットラーやスターリンに似ているとも言えなくはありません。

失業、貧困、離婚、家庭内暴力、ドラッグに苦しみ、グローバル化により暮らしが脅かされているプアーホワイトと呼ばれる貧しい白人の人達は、富裕層の為の政策を行い、貧富の差を拡大させたトランプ大統領に裏切られたと思っていません。まるで新興宗教の信者みたいです。

心理学博士号を持つトランプ氏の姪は、トランプ氏はソシオパス、即ち、後天的なサイコパスだと著書で断定しています。だから、一見非常に魅力的なわけです。また、アメリカの精神医の方々もトランプ氏は心の病を持っていると新聞などに書かれています。

それから、安全保障担当の前大統領補佐官ボルトン氏の著書には、国益より私益を優先し、コロコロ主張を変化させるトランプ氏の暴走を、米政府の高官やホワイトハウスの幹部スタッフが何とか止めようとしている様子がよく描かれています。彼らが唯一止められなかったのが、トランプ氏のツイッターだったのでしょう。ですから、ボルトン氏は大統領選挙前のNHKのインタビューで、「トランプ氏はアメリカにとって危険だから、彼に投票するな」と述べているほどです。

日本ではデジタル化が先進国中最下位クラスですので、これから大急ぎでデジタ化とそれによる社会変革、デジタル・トランスフォーメ―ションを進めねばなりません。

しかし、デジタル化の促進は、社会の分断対立を進める事が明らかとなりました。また、経済格差も広げます。そこに、まさに、タイミングよくトランプ氏が大統領として登場したわけです。時代が彼を生んだとも言えるでしょう。

しかし、現在のアメリカ社会は、将来の日本かも知れません。デジタル化やデジタル資本主義はメリットだけでなく、デメリットもある事を知る必要があります。

ですから、今後の日本はアメリカを他山の石として、デジタル化のデメリットである、貧富差の拡大や社会の分断対立が小さくなるように対策を打ちながら、デジタル化を進めていく必要があると思います。

また、デジタル化の進展に伴い、今後はオタク的情報摂取にならない様に、多角度の視点を持つという事を特に意識し、実行する必要があります。そうすると、心理療法「内観」の多面的思考、即ち、「周りの多くの人々や物や出来事の視点から考える」という事がいかに重要で役に立つかという事を再認識しました。最後にそういう内観的思考の重要性を強調して終わりたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「花と星」

天に向かって
花は咲き
地に向かって
星は光る
ああ
人は何に向かって
生きるのか
朝には花に向かい
夕には星に向かい
われは願いを
重ねゆく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】

仏の衣を着るとは、柔和であって忍ぶ心を持つことである。仏の座に座るとは、すべてのものを空と見て、執着を持たないことである。仏の室に入るとは、すべての人に対して大慈悲の心を抱くことである。(法華経、法師品)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,450名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*ようやくワクチンが実用化されました。朗報ですね。日本でも一刻も早く接種出来るようになることを強く望みます。与野党ともそういう論戦を活発にしてほしいものです。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

Posted by にこにこ和尚 at 15:40Comments(0)

2020年12月04日

幸福ニュース第847号「夫婦仲解決(お坊さんの内観)」

「夫婦仲解決(お坊さんの内観)」

今回は禅宗の僧侶の方の内観体験記をお届けします。この方は、夫婦仲の問題で奥様が先ず受けられ、その勧めに従って、ご本人が来られたものです。

----------------------------------------------


今の今まで、自分は他人より高いところに居るとばかり思っていました。しかし、内観をさせて頂いて解ったことは、実は高いどころか、深くて暗い穴の中で、一人天狗になっていただけだったと云うことでした。

思いやりの無い、冷たい無慈悲な男であったことに気付かせて頂きました。過去に出会った多くの人々を自分の道具でもあるかのように思って、彼等の心を想うことなく、自分にプラスであれば関係し、マイナスだと判断すれば、直ぐ関係を断つという、まことに身勝手な生き方をして来たのでした。

他人には、「貴方の世界は貴方が造っているのですよ。」等と言ってスマシテきたのですが、自分の世界がこんなにも汚れている事に気が付きませんでした。最も身近な存在である妻や子に対しても、冷たい目で欠点を指摘するだけで、「自分がやさしく包んでやる。」という事をほとんどしていなかった。本当に情の無い人間だったと思います。

禅が向上門なら内観は向下門です。この二つは車の両輪で、互いに助け合って仏道修行者を導いてくれると考えます。禅寺の接心に参加する人々は、その前に内観道場で一週間の内観修業をしてからすることが、より一層深い坐禅が出来ると思えますし、また反対に、接心の後、内観修行をすれば、より深い内観が出来るでしょう。

現在、多くの外国人が日本に坐禅修行に来ていますが、私の見るところでは、ほとんどの外国人が、彼等の文化の土台である、「自我」ゆえに、無我を欲求する禅の入り口で途方にくれている状態です。

彼等は、何故自我がいけないのかさえ解らないのです。子供の頃から、間違っていてもいいから自分の意見を言うように教えられてきたのですから、無理もないと思います。その点、内観は「我」というものが、一体どういうものであるかを彼等に教えてやる事ができるでしょう。

その恐ろしさ。日本人の我々でも、日常の生活では、気付くことさえ至難なのですから。生半可な気持ちでは、自身の心に巣食うエゴを見付けることさえ難かしい。そのためにも一週間という長さは重要だと思いました。

禅は今や世界の人々の知るところとなっていますが、内観はまだ、そこまでいっていません。しかし、私には内観の方が、彼等の文化にはより重要な働きが出来るように感じられます。外国人の指導者を育成することによって、急速に世界に拡がっていく事も大いに可能な事だと思います。

それはさて置き、私自身は、今回始めての内観体験でありますから、全く初歩的な内観しかできなかったので、これからは日常内観を続けることが大切と考えています。

妻も内観を続けているようですので、毎日の坐禅の時間を活用して、二人で続けていこうと思います。ありがとうございました。合掌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!

「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒部活指導、等に効果あり。

元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!

<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300  Eメールnaikan@rengein.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「ある人へ」
光が射しているのに
あなたはそれを浴びようとしない
呼んでおられるのに
あなたはそれを聞こうとしない
手をさしのべておられるのに
あなたはそれを握ろうとしない
お経にもそんな人のことを
書いてあります
どうか素直な心になって
二度とない人生を
意義あるよう生きてください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『あなたの人生が変わる3つの質問』を出版!
1週間で悩み問題解決!侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験!
紙本1900円(税込み)、AmazonKindle版500円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】

「自然体」

人を助けてあげよう
人々を救済しよう……という
勢いこんだ自我のある思いがある間は
本当はまだまだ小さき人間である
自分を真に知り尽くしたならば
そのようにはならないものである

助けてあげようという人も
救済しようという人々も
自分自身と一体になってしまうため
完全に差別化がなくなってしまうからである
差別化のある間は
助けてあげよう救済しよう……という思いが
出てしまうものなのである

自分自身を知り尽くし
自他一体になったならば
身分の上下 金持ち貧乏などの差別はなくなり
先生と弟子などの関係も
霧の如く消え去ってしまうのである

自分が偉い人であり
悟りを開いた人であり
先生であり
師匠であり
指導者であり
教祖である……と思っている間は
まだまだ小さき人間である

少しでも生きる道を知り
真理を身につけると
誰でも教えたくなり
人々を救いたく思うのであるが
それに表裏一体となって
くっついて離れないものがある

自分が偉くなり
悟りを開いたように思い
先生や師匠や指導者になり
教祖のように思いこんでしまう
元来人を救うことのできるのは
人間ではなく神仏なのである
人間はだだ神仏の道具となって
実行に移すのみである

これを感違いして
自分が偉い人になってはならない
あくまでも神仏の下働きであり
神仏の手足なのである
これを実感できないでいると
自分の心の中にデンと構えている
自己顕示欲の魔の牙にやられてしまう

このようにならないためには
いつも自分を振り返り
謙虚さをいっ時もわが心から離してはならない
そして神仏の道具に徹して生きていく
何のとらわれもなく
淡々とした人生を送っていく

人を助けようという思いが出たならば
神仏の思いなので気ばらずに実行に移せばよい
人々を救済しようという思いが出たならば
神仏の思いなので力まずに実行に移せばよい
その思いや行動の中に
「自我」を入れてはならないのである
あくまでも「自我」のない思いと行動が
神仏と共に生きることになるのである

まさに自然体の生き方である
自然体こそ神仏と一体になった
心と身体の姿である

(五井昌久師)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は6,440名を超え更に伸びています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*バイデン氏の勝利が確定したにもかかわらず、トランプ信者はその事実を認めようとしません。嘘も百万回言うとそれを信じる人々が米国人に4割いるという事実。バイデン氏が大統領に就任した後もトランプ信者が残り、アメリカは分断対立したままという事実に恐ろしさを感じます。にんまりと笑っているのはどこでしょうか?(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。

*『幸福ニュース』バックナンバー
http://www.rengein.jp/koufuku/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

Posted by にこにこ和尚 at 11:18Comments(0)